のみもののよみもの

第7話後編「frula フルーラ」

登場人物

横松鈴菜

株式会社 友桝飲料

横松鈴菜

浅羽八智代

有限会社ウィロー
グラフィックデザイナー兼イラストレーター

浅羽八智代

八智代さんと横松さん

いつの日か売れると信じて。

はじめは「フルーラ」という新しいラムネをどうやって売ればいいのか分からず苦戦していました。スーパーのワゴンにフルーラが山積みになることも。でも販売をやめようとは思わなかったそうです。大切な秘蔵っ子、宝物として作り続ける。それは少ないロットでの生産を可能にした独自のシステムがあるからこそできる、友桝飲料の強みなのかもしれません。「内定式や入社式の時などに新入社員に友桝のいろんな商品から好きなものを選んでいいよと言うと女性社員はこのフルーラを結構な確率で選ぶんですよ。ギフトセット用に作られたBOXもあるんですが、これも最近デザインされたような鮮度のあるデザインで。フルーラには時代や世代に関係なく愛される普遍的な美しさがあるのだと思います」と横松さん。10年以上経っても色あせないデザイン。細部にこだわりをもって確かな商品を作れば、市場は後から付いてくる、そう信じていたのです。実際、フルーラは数年後、思わぬところで注目されるようになります。

結婚式のプチギフトに「フルーラ」を。

それが、ブライダル市場でした。式を控えた花嫁さんがプチギフトとして「フルーラ」を選び、
手作りでタグをつけて当日ゲストに手渡しする様子をSNSにアップし始めたのです。
それを見た人がまたプチギフトとしてフルーラを選び、どんどんと輪が広がっていったのです。

いつの間にか商品が勝手に一人歩きしていく、想定外の動きでした。

結婚式のプチギフトに選ばれたフルーラ
@msk.s_1207
結婚式のプチギフトに選ばれたフルーラ
@chibachan0806
結婚式のプチギフトに選ばれたフルーラ
@kana.gram12
結婚式のプチギフトに選ばれたフルーラ
@t_e.0505wedding
フルーラのイメージ

八智代さんも「カフェとかオシャレなスーパーでって考えてたけど、結婚式場は浮かばなかったし、そもそもその頃(開発時)はプチギフト自体がなかったもんね。インスタで『このストライプが可愛い』というコメントを見た時は、ほらね!って」と笑います。結婚式のプチギフトは式に来てくださったゲスト、老若男女に喜ばれるものが好まれます。「フルーラ」は年配の方にはどこか懐かしく、若い方には新しいオシャレな飲み物として、ピッタリだったのかもしれません。

こうして、普通のラムネが「フルーラ」に生まれ変わり、花嫁さん達の手によって美味しさだけじゃない「楽しさ」や「喜び」、さらには「しあわせ」や「ありがとう」といった想いを伝えるギフトとして広がっていったのです。

次は「フルーラ」の世界デビュー!?

今や「フルーラ」は結婚式だけでなくカフェでの取り扱いも徐々に増えています。新しい市場を拓いた次なる目標は、世界デビューです。現在、ラムネの市場が海外に広がっています。それは日本食のお店などで飲む特別な飲み物でなく、スーパーでも買える、もう少し生活に近いところで飲まれているようです。「おそらく日本の文化を感じる飲み物として、また美しい瓶のオシャレな飲み物として、これから浸透していくのではないでしょうか。だからこそ今、ラムネ=トモマスになれるように、まずはアジア圏からフルーラやスワンラムネを広げていきたいんです」と語る横松さん。八智代さんも「それじゃ、忍者?家紋、富士山とか?イラストを載せたらカッコいいかもねー」とアイデアが飛び出してきます。

昔のラムネを華麗に蘇らせた「フルーラ」。ラベルにある王冠マークは、当時「フルーラ」のために作られたものでしたが、現在、友桝飲料のCI(コーポレートアイデンティティー)になっています。それは「フルーラ」のように、これまでの歩みを大切にしつつも状況に甘んじず、常にチャレンジし続けよう!という強い意志の表れなのかもしれません。

結婚式のプチギフトにぴったりのフルーラ 結婚式のプチギフトにぴったりのフルーラ
congratulations!

今回、映像にご登場していただいた
江口さんご夫婦に
「フルーラ」について、
ご感想をうかがいました!

佐賀県/江口聡さん、瑞穂さん、凛くん

Q.フルーラの第一印象を教えてください。

パッケージの感じが可愛く、プチギフトは「これしかない!」と思いました!(聡さん)

インスタ映えしそうと思いました!ラムネといえばお祭り感がありますが、
フルーラはそんなことはなく、今の時代に合っていますね。(瑞穂さん)

Q.実際に飲んでみて、どうでしたか?

しっかりと味がついている感じではなく、鼻から風味が抜けるようで、甘ったるくないです。
甘さがすっきりで老若男女に飲んでいただけそうだと思いました。(瑞穂さん)

「懐かしい」とともに「新しい!」と感じました。(聡さん)

Q.フルーラにどのような想いを込めたのですか?

「今まで支えてくださって、ありがとうございます」という気持ちと
「これからも支えてください」という気持ちを込めました。
そして、皆様にもずっとずっと幸せが続くようにタグをつけさせていただきました。(瑞穂さん)

「ありがとう」というのはもちろん、最後の最後まで楽しんでいってほしいと思いました。
実際、その場で飲んでいたり、
2次会で飲んでいる様子をみて楽しんでくれているようでした。(聡さん)

ご協力、ありがとうございました。
お二人の素晴らしい門出にフルーラが少しでもお役に立てたのならば幸いです。
いつまでも愛され続けるラムネのように、末長くお幸せに!

フルーラのイメージ

今回ご紹介したのみものはこちら!

スワンラムネ

友桝の原点、これからも、
ずっとなくてはならないもの。

スワンラムネ

フルーラ

フルーティなラムネで、おいしいサプライズ!

フルーラ

これまでの のみもののよみもの